こんにちは。やよいです。
今日はフレームワークについて学びました。
フレームワークとはアプリ作成時にあらかじめよく使う機能(枠)を先に作っておいてそれを共有して開発にかかる作業コストを減らそうというものらしいです。
メリットとしては開発速度の向上や書き方に統一性が出るのだとか。unityという便利なIDEがあるなか社内フレームワークをわざわざ作成する場合は費用対効果を考えていかないと難しそうですね!
これらの知識はunityのUI・UX本」で得ているのですがなかなか良いですよ!
ではまた。