こんにちは。やよいです。
今日も神本でいろいろ学んだので備忘録として書いていきたいと思います。
内容
*Time.deltaTimeは前回Updateされた時からの時間なのでかけると秒速になる
Transformクラスは位置と方向とスケールを制御する。
TranslateはSpaceデータを渡す。省略した場合はSpace.Selfの扱い。
ForceMode.Foceは質量を考慮した力を渡す。
ForceMode.Accelerationは質量を無視して加速。
ForceMode.Impulseは質量を考慮して瞬時に衝撃を適用。
ForceMode.VelocityChangeは質量を無視して瞬時に衝撃を適用。
SendMessageで相手側の関数を相手側が実行できる。
Input.GetAxis()が便利()内はVerticalとかHorizontalとか
ビルドイン配列は初めにnewを使って配列数を決めなければ
他人を操作するときは相手の中身を直接いじるのではなくその人が用意しているクラスのメンバーを呼び出して操作するほうが美しい。(オブジェクト指向的に)
まとめ
これらを使いこなせれば作れるものの幅がだいぶ広がりそうです。
ではまた。